古戦場お疲れ様でした。
戦績
23回の古戦場(2016/08)からお世話になっていて、今まで全勝で来れていたのですが、とうとう土をつけられました。4勝1敗です。僕が入団してからは38連勝、団としての連勝記録も48でストップです。
いやー、しかし今回は相手平均Rank高めのマッチングが続いてきびしかった! 特に4日目の満漢全席との戦いは厳しかったです。
激戦の末 撤退です。 カモメさんとか公園とか どこか倒してくれると信じています。流石に朝からアクティブ30人をこの時間まで続けられると思わなかったぜ・・・ やはり私達は中堅団 pic.twitter.com/CkD2uwMhtR
— 獅子劫 (@ponkotutoneko) 2017年5月23日
横軸の時間が見にくかったからExcelで作り直してきた。 pic.twitter.com/FTIKipTD8N
— suiton (@suiton_gbf) 2017年5月23日
朝の時速は勝ててたのですが、こちらのアクティブが落ちてペースダウンしていく中、相手は貢献度時速が殆ど変わらなかったので高いアクティブ数を継続していたものと思われます。こんな相手初めてだよぉ……
こちらも動ける人は一致団結して粘っていたのですが、結局お昼を待たずして陥落。自分も、仕事中にサボって暇を見つけては殴ってといった形で可能な限りでのベストは尽くしたので、個人的には悔いはない敗戦でした。
結果として、満漢全席に16億まで積ませることになったので、カモメ団さんにいい感じにトスできたのではないかなと思います。覇空戦争とか日中戦争とかワールドカップとかみたいなお祭り騒ぎの流れになっていたので、当事者として関われたのはたのしかったです!
今度こそ終了。12箱開封済みなので、ジャスト20箱でフィニッシュです。 pic.twitter.com/SHQTUA9FEn
— suiton (@suiton_gbf) 2017年5月24日
個人のほうは激戦に呑まれた影響もあり、余裕を持って20000位内ゴールでした。箱も20個空けることができたので、これで二王弓が前回とあわせて31本になりました。ソーン開放に向けた弓40本コースが次回の古戦場で終わりそうです。
武器編成
結局、基本はハデスハデスでやってました。ハデス持ってるフレンドがそれなりに確保できたので割りと安定して拾えたのが大きいです。今回の敵は背水調整がしやすい部類でしたので、背水の効果がハデスバハよりも強い点と、ケル銃が2枠に圧縮されることで武器編成に余裕ができる点の2点が両面ハデスの採用理由です。
フローレンは結局挿してます。基本的にはPT全体が減衰付近ダメージを叩いていたので、フローレンによる貢献度上昇>与ダメージ減少による貢献度低下と判断しました。ちゃんと計算はしてないですけど。
貢献度稼ぎ
90HELL
以前記事にも書いたので詳細はこちらで。
概ね1時間で 35体前後ペースだったので、時速は1000万前後ぐらいでした。結局編成は、以下のような形に。ナルメアのドラアサで75%トリガをスキップして、50%灼熱をマウント、25%トリガはオールポーションでで耐えるといった形で落ち着きました。
95HELL
75%トリガがDA/TAダウンになったため、クリアでは回復しきれないという状況になってしまい、マウントで防ぐのが最善かなって感じになりました。そのため、ヴィーラは必須で残り1枠をどうするか考えてPTを試行錯誤してましたね。
救援7:自発3ぐらいの割合でこなして時速1200万ぐらいでした。自発はカオスルーダーのアンプレグラビブラインドにヴィーラ+闇ゼタで防御下限を目指す感じでした。
闇カオスルーダーは武器で三手が積めるため、四天刃で無理に加速する必要が他属性に比べると薄いので、麒麟剣メイン編成やってる人もいました。麒麟剣の奥義があれば闇属性耐性DOWNが付与できるのでアンプレ+ヴィーラ1アビと併せて防御下限が目指せますし、被ダメージ抑えられる点もポイントですね。
救援はレスラーでヴィーラ+ナルメアとしてひたすらリロ殴りするのが結局一番早かったですね。割とすぐ溶けるので、叩いて蘇生薬飲んで叩いてでもいいかもしれません。
100HELL
基本的には95HELLと立ち回りはあんまり変わらないです。チャージターンが1伸びたけど、HPが倍以上になってるので75%がだいぶ遠くなりました。95HELLよりも討伐にかかるターン数が伸びたのもポイントです。
救援8:自発2ぐらいの割合で時速1700万ぐらいでした。100HELLの自発はヴィーラ+闇ゼタから、ジャンヌ+黒騎士に変更しました。100HELLでは75%を踏む前に特殊技を打たれかねないので、それを抑制したかったという理由です。ソロやってる人は水着ダヌアとか使ってるみたいですね。
救援PTはアプサラス採用しました。使ってみた感想ですが、火力・支援能力・安定性を高いレベルでバランスよく確保できる優良ジョブって感じでした。メイン武器がグラシになったので、セレ爪挿して火力増強するかディア弓挿してHP増やすかできます。新カリオストロはここでの採用です。1アビによる特殊技軽減+火力補助と、2アビによるダメージ底上げと継戦能力の向上は長期戦では頼りになりました。
アプサラスの強みですが、以前のブログでも書きましたが概ね以下の点です。特にブレキとデュアルによる味方支援はアプサラスだからこそできることですね。デュアルは自分だけでなく参戦者にも効果があるので、団としての貢献度時速への寄与もあると思ってます。
・槍装備時は連続攻撃確率がアップ
・水鳥の歌詠がクリティカル率アップと強力なバフ
・グラーシーザーの奥義効果が暗闇(ブラインドと相互上書き)
・雷光水明がブレイク時間延長
・デュアルインパルスによる味方支援が可能
おまけ
最後、余ったチャンク使って、90HELL回してました。なんとか1分切り討伐ができて嬉しかったので載せときます。フローレン無し+蘇生薬使用なんで、ちょっとインチキ感ありますけど。
次回に向けて
フローレンベルクが古戦場で効果がないように修正されることが判明しましたね。次回からは、フローレン抜きでの計算になりますので従来の編成がそのまま流用できるので楽ですね。ただ、武器が1本サボれなくなったので、属性によっては厳しくなりました。
まー、シュヴァ剣集めなきゃって感じです。3本は積みたい。