140石HLマルチが実装されて1ヶ月、とりあえず自分の目標だったゴブロ武器は集め終わりました!! まだレベルとかスキルレベルはあげてないのですが、一応以下のような感じです。
敵によってはユグ弓とかゴブロ短剣さすだろうけど、ベースはここらへんで。 pic.twitter.com/hzFxZzJxEd
— suiton (@suiton_gbf) 2018年4月9日
ほぼ毎日、連戦部屋で15~30連戦を2セット消化する感じで約1ヶ月ですので、合計では1000戦程度かなーと思います。連戦部屋では、7割ぐらいはMVP取れてたので割と効率はよかったかなと思います。ドロップは、アニマ830/マグアニ15/斧11(+1交換)/刀18/短剣6でした。
連戦の立ち回り
連戦の立ち回りは、部屋によって結構変わりますので参考までに。まずは編成ですが、以下のような装備+キャラでやってました。メインゼピュのフレグリームニルです。
敵の行動に対する基本的な対処方法は以下になります。まぁとにかく昏睡が便利ですねー。
- 昏睡の間はトリガ飛んでこないので一方的に殴れる
- 75%~60% / 50%~40% を昏睡なしで踏まない(踏むと防御アップがくる)
- 40%以下はCT技を踏まなければ防御アップは付かない
- 25%でCTMAXになる
僕の連戦部屋での立ち回りは、1T目に他心+ダンサー3アビ/ランスロ3アビ/ニオ2アビ、2T目にニオ1アビはどの連戦でも共通したムーブですね。それ以降のムーブは、30連部屋と15連部屋で変えてました。ただメンツによって、部屋速度が全く異なるので貢献度の最大化は適宜アドリブ調整になります。
30連部屋
奥義を温存し、通常殴りでダメージを稼いでから奥義フルチェインでフィニッシュが基本方針。
3T目以降、昏睡継続中なら敵のHPに関係なく殴れますが、昏睡がない場合は60~50%に差し込むか、40%直後ぐらいしか殴れません。特に40%直後で殴ると、部屋の速度次第では奥義フルチェインの前に敵が沈むので、そういう部屋で昏睡が3T目にない場合は3T奥義フルチェイン〆で妥協します。
15連部屋
3T目にフルチェイン、4T目にシエテ3アビを切ってもう一回フルチェインでフィニッシュが基本方針。
3T目で昏睡がない場合は、60~50%着地できるように62%あたりでフルチェインを打つといい感じです。4T目にもフルチェ打つために、どこかでシエテ1アビは使っておく必要がありますので、その点は注意が必要です。3T目/4T目フルチェインムーブでは、概ね貢献度を50万まで叩くことができますので、青箱も高確率で狙えます。
4T目フルチェインでも終わらないような部屋速度の場合は、シエテ3アビを切った後に通常攻撃を挟むとよいです。40%以降のHPトリガは、25%のCTMAXだけですので、敵のCTを見ながらCTがMAXになるまで通常攻撃→CTMAXになったら奥義、といったような感じで60万ぐらいも視野に入ってきます。そもそも、そういう部屋ではダンサー以外も選択肢に入ってくるとは思いますが!
土のPT編成
今、土PTかなり悩んでいます。現在、十天開放が二人とも不在なので、軸といえる存在のキャラがいません。ですので、結構キャラの組み合わせとか、ジョブのチョイス、武器の選択などいろいろ幅広く考える必要がある感じです。一応、次回の土有利古戦場までにはオクトーの開放は間に合わせる予定ですが。
特にマグナ編成においては攻バフによる影響が大きい上に、両面マグナ編成でいくならば属性バフの影響も大きいです。具体的に今考えているのが以下の方向性ですね。
- ベルセルク(オメガ剣)
- ベルセルク(ベルセルク・オクス)
- レスラー(オメガ拳)
- グローリー(リディル)
- 黒猫導師(ルナティックブルーム)
英雄武器をメイン装備に据えた編成がなかなか魅力的なのですが、土は武器枠がきつく、ゴブロ斧3本・ゴブロ刀3本・ゼノ武器・天司武器・オメガ武器を基本線に考えるとこれだけで9本なので英雄武器を持つと枠がなくなってしまいます。場合によってはオメガ武器を抜くとかっていう選択肢もあるかなってぐらいです。
キャラ選択もなかなか難しいところがあって、土属性のバッファを書き出してみたりもしましたが、どうにも難しいですね。解放オクトーをいれた英雄武器のベルセルクとか絶対面白いとは思っていますが。
まぁ、土編成はもう少し頭抱えてます。