現在までの進捗
↓ ↓ ↓
レベルは木工、園芸が40手前まで到達しました。イクサル族の蛮族クエは調理に回しているため、レベルが37から上がっています。ギル収支は-40kぐらいで、累計で-140k。使い道はギャザラーの店売り装備と、霊銀鉱やアルメンのマケボ購入費用です。
園芸のレベリング
クラフターのレベリングと併せて、園芸もレベリングを開始しました。(採掘は優遇ボーナスがある時期に70までレベリング済み) ギルドリーヴはクラフターに回す予定なので、園芸のレベリングはひたすらクラフターで使う製作素材を掘ることです。採掘が70のため、商用エンジニアリングマニュアル(+150%)が使えるため、レベリングの速度は結構速いです。
掘ったものはジョブクエで要求されるものに加えて、木材・亜麻です。具体的には、ウォルナット原木5スタック、亜麻4スタック、マホガニー原木3スタックぐらい獲りました。41まではマホガニー原木獲るのでもうちょい増えると思います。木工のレベリングにローズウッド原木が必要なので、このまま50までは突っ走ります。
木工のレベリング
軍票でエンジニアリングマニュアル買ってきて、園芸で採った材木を加工するだけ!以上!
具体的にはLv24ぐらいからウォルナット材を170個ぐらい作成してLv34まで、マケボで安価で売られている飛竜黒曜石を調達し、ウォルナットマクアフティルを90本ぐらい作成して今のレベルです。ウォルナットマクアフティルの製作経験値はまだまだ美味しいので引き続き製作を行い、大口リーヴでまとめて処分予定です。その後は、マホガニー材、ローズウッド材の製作経験値と、45ギルドリーヴのユーロングボウの製作依頼で乗り切ろうと考えてます。
ウォルナットマクアフティルは以下のようなマクロを組んで、1本あたり経験値10000ぐらいはいってます。装備も32あたりでベルベティーンHQ品に着替えたため、品質はかなり稼げるようになってます。CP260で以下のマクロをぶん回してました。
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
そのほか
以下のものは並行して消化してます。
- グランドカンパニー調達任務(手軽にできるもののみ)
- イクサル族の蛮族クエ
- リテイナーベンチャーでダイアマイトウェブ・フリース集め
- 裁縫レベリングへの下準備
- 錬金レベリングに向けての下調べ