現在までの進捗
↓ ↓ ↓
調理が60に到達したため、ナマズオ蛮族クエストの解放や60装備への更新を行いました。また、園芸のレベリングを再開しながら、彫金にも着手しはじめてます。
蛮族クエは、革細工(イクサル)、木工(モーグリ)、調理(ナマズオ)で消費してます。木工は54あたりから、ギルドリーヴと蒐集品に移行しようかと考えています。
- リーヴ権
- 累計78枚
- ギル収支
- 支出:今回80k, 累計750k
- GC納品物
- ジョブクエ納品物
- 60装備
- 収入:今回100k, 累計500k
- レベリング時製作物のマケボ売却
- 支出:今回80k, 累計750k
調理:Lv57 – Lv61
57から60までは蒐集品セサミクッキー納品で終わらせました。素材が安いのが素晴らしいですね。蒐集品については、手動でもやっていたのですが、途中からはHQ品を混ぜて、マクロでやってました。全部NQでマクロを使うと、自分の装備では納品要求品質に満たないことがありましたね。
ちなみにマクロはこれ。2マクロに分けました。まだ、51以降のスキルに慣れてないのでもっといいものはあると思います。
/ac 確信 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac ヘイスティタッチ <wait.3>
/ac ヘイスティタッチ <wait.3>
/ac 集中加工
/ac 加工 <wait.3>
/ac 集中加工
/ac 加工 <wait.3>
/ac 集中加工
/ac 加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac ヘイスティタッチ <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
装備更新
そういえば、装備更新について今まで書いてなかったので、一応書いておきます。
- 30前後
- ベルベティーンHQ品(フレに作ってもらった)
- 40前後
- リネンHQ品(フレに作ってもらった)
- 50
- アーティザンで主道具と防具更新(軍票交換)
- 53
- ホーリーレインボー(Lv52 ギルドリーヴ報酬)
- マケボで非常に安いのでマケボ調達でもいい
- 副道具更新
- Lv53ジョブクエでもらえる
- ホーリーレインボー(Lv52 ギルドリーヴ報酬)
- 58
- 防具をアデプトへ更新
- モーグリ貨幣交換、モーグリ貨幣がほかに使い道なさそうなので…
- 防具をアデプトへ更新
- 60
- 胴はガーランドNQ(マケボ調達 40k)
- 胴は加工と作業が両方あがるため、ここだけでも変えておく
- 腕もガーランドNQ(以前、掘り出し物で手に入れたもの)
- 主道具・副道具・アクセは、赤貨交換でIL180へ
- 胴はガーランドNQ(マケボ調達 40k)
30とか40の防具はフレンドにHQ品作ってもらったのでちょっとズルしてます。マケボで買うなら10-20kぐらいですかね。
50から53を、モーグリ蛮族クエ+マケボ調達リーヴなどで終わらせるなら、アーティザン防具は交換する必要なかったかなーって思います。53のジョブクエ納品物に関しては、HQ納品の場合は特に自作が厳しいため、マケボ購入でいいんじゃないかなと思います。
また、50 – 60で主道具の更新ぐらいは1回入れてもいいかもって書いてて思いました。HQ品がリーヴ報酬になっていることがあるようなので、マケボ見て安かったら更新でもいいと思います。
園芸:Lv51 – Lv55
採集経験値でのレベリングに飽きてきたため、こちらも蒐集品納品を並列でやりはじめました。未知蒐集品を取りながら、それ以外の時間は、虹綿・青麻・ダークチェスナット原木を中心に集めてます。
このレベル帯ではほしい素材がそこそこありますが、50後半での素材は特にうまみがない(マケボ調達でも安い)ので、蒐集品をメインで上げてるんじゃないかなーと思います。
彫金:Lv27 – Lv35
ちょっとした隙間時間でレベリングしてました。シルバーインゴット・シルバーリングス・ミスリルインゴット・ミスリルリングスなどの中間素材製作をメインで。
ミスリルインゴットは鍛冶甲冑でも必要になるため、彫金は中間素材メインで上げてしまおうかなと考えてます。(鍛冶甲冑は制作手帳埋め主体を想定)
革細工がイクサル族の蛮族クエで50になった頃合いで、彫金が45ぐらいになっているようにほどほどに上げてます。