編成
編成はこれで落ち着きそう 虚無槍追加できるならエタラブ1本アウトかなぁ pic.twitter.com/vjPUKWxfrA
— suiton (@suiton_gbf) 2019年5月13日
背水あんまり機能してないので、エタラヴを増やした。渾身は虚無槍1終末1の2本が自分の最大なので、それを挿した上でエタラヴ+オメガ剣でDA50%/TA20%を確保し、後はリユニオンとゲイアサイルを1本ずつ挿した。
虚空剣はアンチラ以外が対象でEX枠として採用。弱体数に応じて与ダメアップであり、最大3万アップするのでルシH環境においてはかなり有用なのではと判断。弱体成功率アップも有用なはず。デバフ確定ラインまではもっていけないけど。あとステータスも高い。
召喚石は、火力に寄せるイメージでバハ2枚。後はファラ回しやシエテ3を戻すのに使える黒麒麟と、緊急回避用のアテナ。
立ち回り
動画
各ターンの動きについて
1T
アンチラ3、ユリウス1111,3、アンチラ1,4、シエテ2で、シエテ単奥義。
2T
ファラ確認後、奥義温存で殴り。
3T
ユリウス1を2回打って、ジータ・アンチラの2chainで本体特殊を受けに行こうとする。(ここまで固定ムーブ)
のだが、今回は動く前に羽70%になったため、追加でユリウス1を4回打ち直し。シエテの剣光も、速度が普通の部屋なら2回目のイブリース受け時に溜めればよいが、今回は早かったため1回目のイブリースから溜めはじめる。
4T
イブリースのデバフ解除のためにクリアを回そうとするが枚数足りていたのでキャンセル。シエテの剣光溜めつつ殴る。
5T
3T目の特殊技受けを70%以降に踏んだため、本体のCTが1となってしまっているので上にスロウ。その後、羽の特殊技をファラで受ける。ユリウスは試練開始までは奥義は打たないため、奥義ゲージを調整しておく。
6T
羽HPが52%となっており、本体もCTmaxであるため試練開始まで待機。風で50%踏むとシエテの剣光が消えるため風試練突破がスムーズでなくなる。
この後、奥義林檎を食べながら試練解除に向かうのでオールポーションを1個使っておく。風はアンチラの1アビでHPが戻せるため、奥義林檎はフロントを落とさない程度に食べてよい。
試練開始後、ユリウス1を叩いてからシエテ3を使って、土がオバチェ試練を超えたのを確認してから本体へ奥義を打って風試練を終わらせる。100%カットで受けながらポースポロス対処。
7T
前ターンが95%トリガのポースポロスだったため、本体CTリセットされずアキシオン・アポカリプスが飛んでくる状態。アンチラの奥義バフが残っているため、アンチラ2アビを自身に使ってノーファラで対処。
8T
敵特殊技・HPトリガ共にないので、ファラで受けに行く。踏む前にゼピュロスを渡した。
9T
ファラは来ているのだが、本体HPが86%でHPトリガが怪しかったため、少し待機。他心陣を使い、本体のHPが85%になったのを確認して、ファラ+奥義の100%カットにして、85%のトリガ受け。
10T
本体の強化レベルを上げたくないため、スロウで特殊技を遅らせにいく。アテナ要望があったため、アテナ投げた後にターン進める。
アテナ投げるんだったらスロウ打たずに特殊技受けておけばよかったかもしれない。(ここでアキシオン・アポカリプス貰うと赫刃レベル4になっていたが、13T目のアキシオン・アポカリプスで止まらなくても済んだ)
11T
石処理しながら、適当にターンを進める。
12T
本体のCTが再度溜まったので、ワイヤでスロウいれる。
13T
ジータ、アンチラともに奥義が打てないため、本体のアキシオン・アポカリプスは対処不可。ただ、羽がもう少しで倒せそうなため、羽を倒したのを確認してから、本体のOD特殊であるオービタルブラックをファラのみで受けに行く。
黒麒麟が使用可能になっていたので、黒麒麟→他心陣でファラ奥義100%カットで抜けることも出来た。
14T
本体85%以降は、敵の攻撃が多段となるため、アンチラ2アビ+奥義で対処可能。ファラなしで進む。
15T
ファラ確認して殴り。
16T
アテナ流れてたが、誰も必要なさそうだったので処理しておく。ファラ確認後に動く。
17T
60%トリガのため、他心陣+ファラで100%カットで受けに行く。
18T
55%のCTmaxが来る前に1T動けそうだったので動きにいく。
19T
OD特殊技をファラのみで受ける。
20T
ファラ確認して殴り。ディスペル欲しそうだったのでゼピュロス投げておく。
21T
ジータの奥義が打てるので剣光を溜めはじめる。
22T
最大のガバポイント。アンチラ2+奥義で全段回避して抜ければいいのに、アンチラ2を何故かキャンセルして殴ってしまう。結果として、剣光レベルリセット。
23T
アンチラの奥義バフが残っていたので、シエテ1・アンチラ2を叩いて動こうとするが、すでに本体のHP26%だったので動けず。22Tで動いたときHP31%だったのに、26%まできてるの想定外だった…
やりたかった動き
- シエテ1・アンチラ2でターン回す
- 次ターン、シエテ1でユリウスの奥義ゲージ戻せるようにする
- ユリウスでデバフ入れつつ、奥義ゲージ足りなくなったらシエテ3で供給
- 黒麒麟召喚、シエテ1で剣光3にして10%からの準備整える
実際にやった動き
- シエテ1で剣光2、黒麒麟でシエテ1を再度使用
- ユリウスでデバフ入れて、奥義ゲージ足りなくなったらシエテ4で供給
結果的に10%踏むタイミングで、シエテの4アビバフが付いているユリウスが奥義打てないというロスになってしまった。
ここまできたら、風は待機で25%と10%でユリウスのデバフを入れてから、ゴフェルアークを踏みにいくだけ。
24T
シエテ3、グリム3でダメ押しフルチェの準備をしようとしたところでおわり。
振り返り
かばう→他心陣に変えて3戦目ぐらいだったが、かばうよりも使い勝手がいいと思う。奥義ずらせるし、かばうよりも適用範囲が広い(60%トリガ、10%パラロス)のがGood。他の人からアテナ貰わないと動けなかったのが13Tぐらいで、そこも羽破壊待てばよかっただけなのでそこそこ上手く回せていたとは思う。奥義に30%カットついてるのはやっぱり楽。
ただ、バハ2枚積んでいったのにあんまり使ってないので、使えるときにはガンガン流していければいいなーってのは反省点。奥義上限が出にくい環境で、リキャスト6Tでガンガン回せるバハは火力貢献は高いはずなので、腐らせないようにしていきたい。
また黒麒麟を緊急避難用として想定しているが、この速度の場合だと一番ファラが回しにくい試練区間が終わってからでないと黒麒麟が使用可能にならないため微妙。黒麒麟で戻したいアビがシエテ3ぐらいしかないため、4凸テュポーンとかがあるならそっちでいい気もする。